2013年7月アーカイブ
寺江 圭一朗 個展 「空っぽの音 満ちた声 それから その真ん中」
寺江 圭一朗 個展 「空っぽの音 満ちた声 それから その真ん中」 日程:2013/7/20・21・27・28 8/3・4(土日のみ) 時間:12:00~18:00 「言葉によるコミュニケーションではなく、態度によるコミュニケーションを考察する。人間は、政治経済によって生きることができているのでも、言葉のコミュニケーションによって生きることができているのでもない。本当のコミュニケーションとは何かを探求する。」 寺江圭一朗 このたびアーケイドでは、オープン1周年を記念し、現代美術家・寺江圭一朗氏による展覧会を開催します。 今回の展示作品群の制作場所は、沖縄県・韓国・中国と多岐にわたります。広島県出身の寺江氏が、沖縄県との共通項を手掛かりに、国歌を歌わないのではなく国歌を覚えていない若者に焦点をあて制作した最新作の映像作品。そこで見えてくる、態度に よるコミュニケーションとは? 寺江氏にとって言葉の通じない韓国・中国という場所で、アポなしに様々な場所を訪れトイレ掃除をさせてもらう映像作品。そこで見えてくる、本当のコミュニケーション とは?体当たりの真摯な制作から紡ぎだされた、全5作品による展覧会です。また、寺江氏が5年前に福岡県で発表し話題を呼んだアートグッズ「寺江君の友達」の、沖縄限定シリーズ(新作)も発表いたします。併せてご覧ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ARCADE代表 平岡昌也 関連イベント 7/21(日) 18:00~ 寺江氏&アーケイドメンバーでの対談 テーマ「沖縄で制作するということ」 19:00~ オープニングパーティ&アーケイド1周年パーティ ※展覧会・イベント共に無料です。お気軽にお越しください。 -------- 寺江圭一朗 Terae Keiichiro 1981 広島県生まれ 2005 大分大学大学院 修了 2005~共同アトリエ・3号倉庫にて活動(福岡) 2008 旧大賀APスタジオ共同設立(福岡) 個展 2013『うたえない 山羊がないたら うたになる 限られた音 拡がることば』(ギャラリーとわーる) 2010『トランスダイエット』(旧大賀APスタジオ/福岡) 2008『寺江圭一朗展』(gallery‐58/銀座) 2008『寺江圭一朗の談話室』(gallery blue ballen/大分) 2008『寺江圭一朗の自己啓発型アート「マイコラ」』(現代美術ギャラリーto.ko.po.la/福岡) 2007『特別な日』(3号倉庫/福岡) 2007『寺江圭一朗展』(gallery‐58/銀座) 2007『触れない光』(由布院駅アートホール/大分) 2006『カミサマ教』(3号倉庫/福岡) 2005『かるい死』(3号倉庫/福岡) 2005『なんかごめん』(オアシス21/大分) グループ展 2012『NET-CO』(釜山国内ターミナル/韓国) 2012『A as A』(53美術館/中国) 2011『釜山国際パフォーマンスフェスティバル』(チャガルチ市場/韓国) 2011『釜山花村国際自然芸術祭』(Art in Nature/韓国) 2011『コミュニクス』(福岡アジア美術館/福岡) 2011『art feeling』(アクロス福岡/福岡) 2011『アートラウンジ』(博多駅/福岡) 2011『わくわくSHIBUYA』(トーキョーワンダーサイト渋谷) 2011『10th anniversary first decade』(3号倉庫/福岡) 2010『ながさきアートの苗プロジェクト』(伊王島/長崎) 2010『釜山福岡交流プログラム』(ARTinNATURE/釜山) 2010『拝啓立石タイガー様』(田川市美術館/福岡) 2010『有田現代アートガーデンプレイス』(冨右衛門窯/佐賀) 2009『秘密基地~合言葉はココに秘密はない~』(アートリエ/福岡) 2009『広島アートプロジェクト2009 吉宝丸』(吉島地区/広島) 2009 『別府現代芸術フェスティバル2009 混浴温泉世界 わくわく混浴アパートメント』(清島アパート/別府) 2009『Preparation for salon 』(旧大賀APスタジオ/福岡) 2008『Preparation for salon 』(旧大賀APスタジオ/福岡) 2008『全員展in九州』(AMP/佐賀) 2008『プログレス』(オアシス21/大分) 2008『who`s next』(tamada project/東京) 2008『mook tank』(旧百三十銀行ギャラリー/福岡) 2008『TENJIN Wonder Street』(パークサイドギャラリー/福岡) 2007『福岡アートフェアシュミレーションα』(福岡県立美術館) 2007『BOOTH EXHIBITION 2007』(3号倉庫/福岡) 2007『パーティ~6年間と7年目の3号倉庫』(3号倉庫/福岡) 2006『通りと広場のクリスマス』(アートリエ/福岡) 2006『ジョシ・美展』(art space tetra/福岡) 2006『BOOTH EXHIBITION 2006』(3号倉庫/福岡) 2005『For Rent! For Talent!』プラン選出(三菱地所アルティアム/福岡) 2005『BOOTH EXHIBITION2005』(3号倉庫/福岡) レジデンス 2012『NET-CO』(トタトガ/韓国) 2012『A as A』(53美術館/中国) 2011『釜山花村国際自然芸術祭』(釜山/韓国) 2010『ながさきアートの苗プロジェクト』(伊王島/長崎) 2005~『共同アトリエ・3号倉庫』 受賞 2004 『大分市美術展』 大賞 (アートプラザ/大分) 2004 『筆遊び大賞』 特別賞 (筆の里/広島) コレクション 2011 十字架山のマリア像 馬込信徒会館(伊王島/長崎) 2012 限られた言葉とトイレの捕獲 53美術館(広州/中国)
詳細 >>最新情報
-
アーティストトークを行いました。「手に印されたワタシの物語ーハジチ」フロソ・パパディミトリオウ
2016年6月11日
アーティストトークの様子です。ご来場ありがとうございました。
-
イギリス人アーティストのフロソ・パパディミトリオウさんが滞在制作・発表を行います。
2016年6月5日
■日時:2016.6.11(土)-13(月) ■時間:12:00-18:00(最終日月曜=17:00 迄) ■ […]
-
3人展:安部治子「彼方を立てれば此方が立たず」 岩永かおる「内なる砦」 渡邊トシフミ「OMNIBUS」
2014年4月3日
安部治子「彼方を立てれば此方が立たず」 岩永かおる「内なる砦」 渡邊トシフミ「OMNIBUS」 2014年4月 […]
-
3月9日はサンキューアートの日 2014年も参加!
2014年3月9日
毎年3月9日をアートの記念日として行われている「サンキューアートの日」。 日頃のアートへの感謝とそれを楽しんで […]